国立市へ4月に引っ越すにあたり、保育園への申し込みを考えました。結果として無理だったのですが・・・。転入したい人はどのような申し込みの扱いになるのかをまとめます。
Contents
国立市へ春に転入したい人の保育園申し込み
国立市への認可保育園申し込みは、4月入園分は11月ごろの一次締め切りです。
ここで注意したいのが、事実上「国立市民」でないと申し込めないということ。市街枠もあるのですが、ご存知の通り世の中は保育園が足りていないのでまず無理ということでした。
そうなると、春に転入したい人に考えられる保育園の申し込み方法は次の3つ。
①4月入園分の認可保育園公募に申し込む(11月締め切り)
②4月入園分の認証保育園に申し込む(だいたい同時期締め切り)
③転入してから5月入園以降として申し込む
4月入園は募集枠が多いので、①から順に優先したいところですよね。
申し込みは現地へ行く必要がある
国立市のホームページや問い合わせ窓口の対応では、基本的に現地に赴いて申し込みをしなければなりません。
しかし転勤族の方などは、4月入園分の募集締め切りである11月の時期にはまだ転勤が確定していない・・ということも多いでしょう。この場合もう③の5月以降に申し込むしかありません。
仮に11月までに引っ越しはきまっていたとしても、現住所が国立市から遠い場合、旅費をかけて現地に赴くのは大変です。
私たちは北海道からでしたので「なんとか郵送でお願いできないか」と聞いたところ、申し込み書類を郵送で送ってもらえました。申し込みをする場合も、締め切りの1週間前くらいに送付すれば(着が間に合えば)郵送でもいいと答えていただけました。
このあたりは個別相談というのが現状のようです。
住民票の異動が必要な時期
国立市の認可保育園申し込みは、基本「国立市民」でないと厳しいのが現状です。
では、国立市の市民であることを証明する時期はいつまでなら良いのでしょうか。市に問い合わせてみたところ、認可保育園と認証保育園で扱いが違いました。
- 認可保育園:申し込み時点で国立市へ住民票がなければならない。特例としても少なくとも物件が決まっていないとだめ。(新築あるいは11月の時点で賃貸を契約する必要がある)
- 認証保育園:引っ越し見込みでも申し込みは受け付ける。実際には3月末までに住民票を移し4月1日から入園できないとだめ。(後述)
ということでした。
11月から物件を決めるなんて、無駄な家賃が4ヶ月も発生することになります。保育園がない時代ですから、金を払ってでも申し込みたいという人も中にはいるでしょうけどそれにしては出費が大きすぎますね。
私たちは結局「認証保育園に申し込む」こととしました。
認証保育園でも4月1日にきっちり入園できないと不可
3末に引っ越すことを前提として認証保育園へ申し込んだ私たちのところへ、「空きでたから入れますよ」というありがたいお電話がかかってきました。
ところがこの時、3月末の引っ越しが難しい状況になっていたのです。私は「引っ越し時期が少し遅れても数日遅れで保育園に行けばいいだろう」程度に思っていましたが甘かったようです。
縁側の対応は「4月1日から待っている人もいますのでそれはちょっと・・・。」の一点張り。園としてはもっとすんなり入れる人に枠を譲りたいというのはまあ納得できます。
そのくらい、市外から国立市へ引っ越したいという人には厳しい世界のようです。4月から通いたいという条件は同じはずなのに世知辛いもんですな。
転入後申し込みは15日締め切り
引っ越しして転入手続きをしたあとに保育園に申し込むには、締め切りは毎月15日になります。たとえば4月15日締め切り分で申し込むと、5月からの待機児童となるというわけですね。
もちろん空きが出るなんてそう簡単にあるはずもありません・・・厳しいですね。
まとめ
結局のところ、国立市へ引っ越しをする人で保育園に入りたい人は、認可保育園に申し込みたい場合は11月には物件を抑えて市の公募に申し込むしかありません。
それができない人でも、認証保育園には3月末までに住民票の移動を完了し、4月1日からきっちりと通える環境をつくらないといけません。これは4月1日に異動する公務員系の人や遠方から転勤するサラリーマンには大変厳しいのはお分りいただけるかと思います。
転勤族の保育園事情はとても厳しい。本当に専業主婦になるしかない立場ですね。